1: フォーエバー ★ 2020/12/07(月) 19:04:09.97 ID:CAP_USER9
5日深夜、『カンニング竹山の土曜The NIGHT』(ABEMA)が放送され、レジェンド騎手が競馬において馬の能力がいかに重要かを説く一幕があった。

 この日は「レジェンド騎手藤田伸二ガチ〇コトーク 競馬界の真実」と題して、累計勝利数1918勝、重賞通算勝利93勝、フェアプレー賞、特別模範騎手賞など数多くの記録を打ち立てたレジェンド騎手の藤田がリモートでゲスト出演し、忖度なしのトークを展開。

▶映像:レジェンド騎手藤田伸二が競馬界の現状を語る

 藤田は「騎手はアスリートと言われがちですけど、アスリートと思っていない」と驚きの告白。レースで実際に走っているのは馬だとして「みんな『馬が7割騎手3割』みたいに言いますけど、俺に言わせたら9対1(馬が9割騎手1割)なんです」と、馬の能力がとにかく重要なのだと力説をした。


 竹山が「でも太っちゃいけないし、サラブレットに乗る格好って、尋常じゃない格好で60キロぐらいの(速度で)いくじゃないですか」と騎手の負担の過酷さについて語ると、藤田は「意外に競馬学校で3年間叩きこまれてそれが当たり前になっているので、別に馬に乗っている姿勢は正直言って全然しんどくないんですよ」と解説して、竹山「そうなんだ!」とビックリ。

 さらに藤田は「鐙(あぶみ)を長くして、常に馬にお尻をつけながらずっとコンタクトをとっている乗馬のほうがしんどい」と説明。レースでのお尻を上げた騎乗スタイルは疲れにくいのだそうで、名馬への騎乗は「水上スキーのようなもの」「1日12レース乗ったって誰も疲れない」とまで言い切り、スタジオを沸かせていた。

2020/12/07 18:41
https://news.nicovideo.jp/watch/nw8594535?news_ref=50_50

no title

2: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:05:08.68 ID:OkkYuzAu0
体重維持ずっと続けるだけでも十分アスリート

3: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:05:27.92 ID:lD0MSJZe0
源氏パイがAV男優みたいになっとるやん

4: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:06:01.46 ID:GVN+j4600
恫喝逃げで結果を出してた人

5: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:06:22.18 ID:6A2QNuiS0
吉田豊殴ったんだっけ???

6: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:06:48.06 ID:jqnMdaxb0
外人凄いバカは現実見れないからなw

7: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:06:52.30 ID:lZPQkR8t0
そんなんだから海外騎手にボコられるんだよ

8: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:07:44.25 ID:wo60U29f0
職人

9: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:07:46.21 ID:l8C7JYPG0
これには蛯名激怒

10: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:08:03.25 ID:gsCsYQWX0
外人騎手はトレーニング室に籠ってる

11: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:08:09.66 ID:0GHd4FqT0
それルメールにも言えるの

16: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:10:30.58 ID:jqnMdaxb0
>>11
馬だけじゃん

12: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:09:07.22 ID:d/rX+99T0
藤田さんの髪型は源氏パイみたいですね

13: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:09:24.82 ID:59dvtI8t0
まだ田原と付き合ってんのか

14: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:09:59.17 ID:6A2QNuiS0
スマソ 故後藤騎手でしたわ
後藤浩輝騎手と木刀事件
http://aspire-us.com/keiba-jiken/keiba-bokutou

15: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:10:22.34 ID:S44vvurxO
穴はあけない騎手だったな

17: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:11:57.32 ID:UjshYtwM0
伸二!伸二差せ!

28: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:18:23.74 ID:srRyWuW40
>>17
シルクジャスティスだったっけ

18: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:12:13.93 ID:mr0CnoFY0
でもゴールドシップに乗ると疲労困憊

19: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:12:39.28 ID:txhq7Cag0
ライアンムーアの豪快な追い方見てると
貧腕ペチペチじゃダメだと気づくだろ

20: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:12:39.66 ID:lwKNpx9P0
筋肉付くと体重重くなるから
インナーマッスル鍛えるのかな

21: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:12:40.66 ID:Vl/vNfCu0
そういう乗り方してるから馬が伸びないんだよw

22: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:13:38.95 ID:lD0MSJZe0
新作ダビスタでも福永は前が壁だったよ

23: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:15:54.99 ID:S44vvurxO
福永はインで溜めて外に出す
これがハマる馬場では勝てる

24: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:16:17.59 ID:S44vvurxO
北海道の恫喝男

25: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:16:44.23 ID:V0rve1FX0
アスリートではないな

26: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:16:57.90 ID:wJqlMJFb0
そりゃ女でも老人でも戦えるスポーツだからな

27: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:18:11.39 ID:P2fEIMhw0
馬9割・騎手1割?!

クリンチャー「三浦皇成じゃなかったら…川田さんなら…僕はもっと…」

29: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:18:24.57 ID:vmPMbLA7O
レーサーだろ

30: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:18:26.53 ID:eB/bBE0j0
マシン7ドライバー3と言われるレーサーもそう言われがち

31: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:19:52.24 ID:cJOB3DVn0
騎手学校の競争倍率って数十倍なのに
四位騎手の子供三人兄弟が全員合格してるのは確実に縁故だと思う
医学部だと大問題なのに騒がれないのが不思議

32: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:20:03.29 ID:1DGt+F6Z0
馬と騎手で9:1はないな
平場と重賞でも違うが

33: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:20:26.02 ID:Q4CBIXLt0
体重維持でアスリートってw

34: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:20:35.40 ID:9c5RIBFS0
そうなんだよな
だからいい騎手というのは技術だけじゃなくて
調教師との交渉だったりコミニュケーション能力も含まれる

45: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:24:40.14 ID:Grp/6eJH0
>>34
福永は優秀なジョッキーだよな
藤田は貶してるけど

35: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:21:20.40 ID:6A2QNuiS0
F1レーサーは心拍数200超えるぞ 昔エリック・コマスのF1運転中の心拍数や激しい呼吸
の映像見たことある

36: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:21:30.74 ID:w2ERbI2W0
競馬は馬の力ありきなのは確かだけど、馬の力が互角なら騎手の技量勝負になるんだよ
それを顕著に示したのがJC

福永の騎乗ぶりにモヤっとした奴は多かったでしょ
JCはルメールと福永の騎乗技術の差が如実に表れたレースだった

37: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:22:05.67 ID:cJOB3DVn0
ディープに乗ってた武が言ってたもんな
ただ乗ってただけで何もしてなかったって

46: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:24:47.90 ID:lD0MSJZe0
>>37
七菜子でも三冠取れたかな

68: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:37:05.73 ID:GmKZXKQ80
>>46
皐月賞と菊花賞は無理やろ

38: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:22:10.73 ID:gWCl2NC40
「勝ててるのはしっかり走ってくれる馬のおかげ」と本心から思っていれば馬にも伝わって名ジョッキーになるという側面もありそう。

「何だこんな馬騎乗させやがって、まじ使えねえ。クソが」と思うのとではやはり違ってきそう

39: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:22:23.93 ID:QiAcfWFy0
藤田なんかレジェンドちゃうわ

40: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:22:40.97 ID:MPH1G4a/0
50歳60歳が現役だもんな
良い馬にさえ乗れたら勝てる

66: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:36:24.48 ID:nwRZ+qtu0
>>40
つーても岡部の末期とか膝やって膝で吸収できなくなって
ガクンガクンいっていて、そりゃ辞め時だわって思った

41: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:23:02.06 ID:cJOB3DVn0
テイエムオペラオーの和田がまさにこれ

42: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:23:17.78 ID:jXIBNMGd0
あの武豊も馬質が落ちた時期は一気に落ち目になったしな

43: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:24:21.59 ID:cJOB3DVn0
単勝1.1倍の馬なら素人が乗っても勝てると思う

44: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:24:33.73 ID:HC9web5hO
もこもこ

47: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:25:05.84 ID:25bn3geE0
40代50代のオッサンがリーディング上位に来るなんて・・
アスリート(笑)

48: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:25:17.70 ID:7k036IaL0
距離は騎手で買え

49: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:26:01.31 ID:kdBLHQA+0
植木が亡くなった途端に
エージェント制を批判し始めた負け犬がなんか言ってるw

ホッカイドウ競馬の騎手試験で一次試験の筆記すら受からなかったくせにww

50: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:26:20.17 ID:QtidNLOf0
そりゃそうだけど何レースかに一回は騎手の差での勝ち負けになる

51: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:27:09.37 ID:2bWbgTgi0
カツ丼とはどうなったんだ?

52: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:28:21.31 ID:DkQyX0bE0
的場文男さんにも言えるのか、63歳だぞ

63: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:35:02.36 ID:745CJAoW0
>>52
むしろ騎手がアスリートではないという証明やん

53: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:28:43.78 ID:P1/+k0lI0
小川のくせにいつまで藤田を名乗ってんだ?

54: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:28:44.46 ID:RqleDC+E0
騎手が1ならいいけど
マイナスの奴は居るからな
結局騎手大事になる

55: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:29:40.29 ID:3WHNMELx0
本当に騎手がお飾りで大して重要でないならもっと女性騎手がいてもおかしくない
見栄え的にも商業的にも女性騎手の方が華やかだし客も呼べるからだ
ところが現実としては騎手は男性ばかりで女性騎手が出てくるだけでニュースになるほど希少な存在となっている
以上のことから分かるように競馬において騎手というのはお飾りでは務まらない重要な要素であるというこtが言えるだろう

56: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:32:01.47 ID:nkwx7ggO0
デムーロが勝てなくなったの見てるとやっぱ馬なんだろなと思う

57: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:32:07.14 ID:rxrWjzBg0







58: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:32:45.30 ID:UAkMlAsF0
髭剃れよって言われただけでブチ切れたのは笑ったわ

59: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:33:05.78 ID:E9LJk0Wg0
体重節制してる時点で野球選手よりはアスリートだな

60: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:34:35.83 ID:PVAFLzVL0
穴馬勝たせるのは騎手のウェート高くないか?
マイペースで逃がしたり、流れの速い展開で後方待機とかは早い騎手の判断次第かと

61: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:34:46.93 ID:43OdAVj20
年寄りでも結果残せるのは
経験が一番ものをいう競技だからじゃね?

身体能力に差があっても
経験がないと勝てんでしょ。

62: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:35:00.78 ID:jSKaV8A+0
どこがレジェンドなんだよ(>_<)

64: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:35:15.19 ID:ryfenjkr0
胃が悪いからゲーゲー吐きそう。

65: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:36:02.67 ID:GmKZXKQ80
なんだかんだ藤田は上手かった。

67: 名無しさん@恐縮です 2020/12/07(月) 19:36:39.37 ID:s/kymUle0
怪我の治り異様に早い気がする
この間、骨折したかと思ったら気づいたら復帰してる